2024年5月25日、26日開催のハンドクラフトギターフェスに展示予定の楽器紹介です。
今回はコンサートサイズとミニテナーサイズの紹介となります。
コンサートウクレレ
SLC-286 ハワイアンコア






仕様
ハワイアンコアボディ(マスターグレード)
アバロンパーフリング
ホンジュラスマホガニーネック
鹿角ヘッドインレイ
エボニー指板 + ツリーオブライフインレイ(アバロン)
コンサートスケール(380mm)
パッと見ただけでその深く刻み込まれたカーリーに目を奪われてしまうような、とてもゴージャスなマスターグレードハワイアンコアを使ったコンサートウクレレです。
その豪華なカーリーに似合う美しいアバロンで、シンプル且つ華麗にパーフリングと指板のツリー・オブ・ライフを入れてみました。
このコアは特に目が詰まった材で、カーリのせいかぎゅっと圧縮された感があり、サウンドもかなり締まった感じです。
ガンガン弾いてこのコンプレッションカーリーを揉みほぐしてあげてくださいね😊
SLC-1750 アッシュ






仕様
ヨーロピアンカーリーアッシュボディ
黒バインディング + アバロンパーフリング
ホンジュラスマホガニーネック
ローズ指板 + アースインレイ
コンサートスケール(380mm)
アッシュは野球のバットなどにも使われるほど反発力の高い木で、その歯切れがよく力強い音の性質でエレキベースなどにもよく使われます。
これだけ細かな美しいカーリーが入ったアッシュは珍しいと思います。
色白のアッシュが引き立つよう、黒いバインディングとアバロンのパーフリングでぐっと引き締めてみました。
茶色系の木が多いウクレレの中で目立つ事間違い無しのカーリーアッシュ、いかがでしょうか。
ミニテナー
SLMT-225 ハワイアンコア






仕様
ハワイアンコアボディ(5Aグレード)
カーリーコアスペシャルローゼット
黒バインディング + カーリーコアパーフリング
ホンジュラスマホガニーネック
ローズ指板 + ツリーオブライフインレイ(ハワイアンコア)
ミニテナースケール(407mm)
上記のコンサートのハワイアンコアとはまた趣の違う杢のカーリーコア。
ハワイアンコアの魅力はこんな風に同じものが2つとない独特の個性にも拠りますね。(^^)
コアの木の質感がとても良かったので安易に装飾の貝を入れるのではなくて木で表現をしたく、パーフリングやインレイもすべてハワイアンコアで作ってみました。
ウッディそのものといった雰囲気がうまくまとまり、セイレン工房のふたりもとても気に入った1本になりました。
SLMT-169 19世紀キューバンマホガニー






仕様
キューバンマホガニーボディ(19世紀の古い家具からのリクレイム材)
細ロープスペシャルローゼット
黒バインディング + 細ロープパーフリング
ホンジュラスマホガニーネック
エボニー指板 + スノーフレークインレイ
ミニテナースケール(407mm)
全く着色なしでこの深みのある色合いと質感!
塗装工程に入ってひと塗りした瞬間、今まで数十年楽器を作ってきた中でも初めてというくらいの感激をした本当に美しい木です。
そして音色もやはり素晴らしい!!
高音域をピヤニシモで弾いても繊細に長い余韻で響いてくれて、改めてアンティークキューバンマホガニーの素材の力を認識しました。
この美しい木を生かすべく、装飾はどうするかと悩んだ末にやはりビンテージっぽいしようしかあるまいと、細いロープパーフリングや白蝶貝のスノーフレークの指板インレイを採用しました。
この深い赤茶色の木肌を眺めつつ年代物のウイスキーをちびりちびりなんてやったらいい酔い心地だろうなぁ。。。売らないでうちに置いておこうかなぁ、などと思ってしまうキューバンマホガニーなのです。
Youtube
その3に続く